概要
以前よりホームページはもっていたものの、より多くの人が見やすく・使いやすいと思うようなホームページの改修を依頼される。まずは、検索からやってきた人が”Rityはどんな人なんだろう?”と興味をもらうためのホームページをコンセプトとしてコンテンツを制作する。
以前よりWordpressを活用しており記載されたスケジュールなどのデータベースが残っていたので、部分的に活用しながらテーマの制作を行った。
デザインはつい押したくなるようなニューモーフィズムのデザインを採用。
テーマ制作はデザインカンプの制作を含めて約1カ月となる。
制作にあたって
以前のテーマは様々な色を取り入れていたので訪問ユーザーにはエネルギッシュなイメージを付けていたが、今回はあまり色を主張しないことによって”少し大人になった”というイメージとした。
追加機能として
- TOPを開いたときのトピックスモーダルの表示
- Youtubeとの連携
- 各一覧のカテゴリ選択
- スケジュールの期間絞り込み
- リリック一覧のページ遷移のない歌詞検索
TOPを開いたときのトピックスモーダルの表示

TOPを開いたときモーダルとして各記事で設定したモーダルが一番手枚に出るので必ず目にとまる部分になっています。これは複数選択可能で複数選択した場合にはスライドショーとして流れて、さらに内部リンクをサムネイルに設けているので訪問ユーザーが一発で記事にたどり着けるようなパーツを作成しました。
操作は手動になりますが管理者側ですぐに切り替えが出来るので非表示やオススメの変更も簡単にできるようになっています。
Youtubeとの連携
Youtubeを普段見ない人やRityの公式Youtubeがあることを知らない人たちのために見てもらえる場所となっている。



各一覧のカテゴリ選択
訪問ユーザーが求めている情報にたどり着けるようなユーザービリティの向上を図ります。



スケジュールの期間絞り込み
スケジュールを公開する日と、開催日は別日のため開催日はカスタムフィールドで作っています。そのカスタムフィールド内から該当の年・月を引っ張ってくるというような構造にしています。これも訪問ユーザーが過去のスケジュールを振り返る際に下までスクロールして探す手間を省くものなのでユーザービリティの向上を図っています。



リリック一覧のページ遷移のない歌詞検索
一覧から記事の詳細ページに飛ぶこともできますが、一覧から完結できるようなページを作成しました。歌詞が必要な時にはサクッと検索して離脱に繋がらないようなユーザービリティの向上を図りました。


